
事業のスタートとしてやるべきことを整理する方法をご紹介します。
私がシンクタンクの仕事の現場で使っている、マインドマップという手法です。
こんにちは、蒼井です。
マインドマップはイギリスのトニー・ブザン氏がコピーライトを持っているので正確にはマインドマップ風のやり方ということになります。
ただマインドマップという表現はすでに様々なケースで使われているので慣習化された表現として便宜上このブログでは“マインドマップ”と表現させていただきます。
「さあ、副業、アフィリエイトビジネスを始めるぞ!」と言っても、何から手をつければいいのか最初はわからないですよね。
ネット上には様々な情報があふれています。
本屋に行けば書籍もあるし、ビッグトゥモローなどの情報誌にもたくさん紹介されています。
玉石混交です。
(その中から何を、どんな視点で何を選ぶべきかということは、次の機会のテーマにしてお話します。)
今日はビジネス初心者の方が、溢れ返って収集がつかなくなった情報の整理の仕方。
集めた(溢れかえった)情報を体系的に整理して取り組む方向や、その順序を整理する方法としてのマインドマップの活用をご紹介します。
マインドマップの考え方の
基本ステップはシンプルです。
2つしかありません。
①とにかく、情報をすべて表に出す。
②出しきってから、並べ替える。
これだけです。
例えば、「副業でアフィリエイトを始めよう!」と決めてから、いろいろな情報を調べたりWebサイトや書籍、情報商材などで学んでいくといると様々な情報が入ってきます。
やるべきことや、こうしてみようというアイデアがどんどん出てきます。
欲すれば欲するほど、増えていきます。どんどんアイデアが湧いてきたり、やるべきとが出てきます。
(私の場合もそうでした。)
ある段階で、それらを一度整理してみることが必要になってきます。
溢れかえった情報を一度体系化して、やるべきことに順序を付けてみる。■ここに文字を入力
①まずはとにかく、情報をかきだして
②出しきってから、並べ替える。
そうすることで頭のなかの整理ができます。
ポストイットや付箋などは面倒くさくて手順が多いので使う必要はありません。
(A3程度の大きめの紙に鉛筆で書き出すこともできます。)
今日は簡単にすぐにできる無料のパソコンソフトを使用します。
Weindows版、Mac版があります.
わかりやすいマニュアルもダウンロードできるので、
ぜひ自分のビジネスで取り組むべきこと、アイデアなど、やることの手順などを整理してみてください。
(私はメインはMacで、両方使っていますが、Mac版は若干バグが有るようですが特に支障はありません。)
このソフト、FreeMindの優れたところは、
まずはとにかく、思いついたことをどんどん出しきって、
出しきったあとから、構造的に整えていく、組み立てなおしていくことができること。
思いつくままランダムに出すことがコツです。
出しきって、全体を俯瞰しながら整理していく(構造化していく)。
あとでゆっくり、全体を見ながら、後でカテゴリーや手順ごとに組み替えればいいのです。
今まで、バラバラの種類の木、松や檜、杉や樫の木などの木の枝や、葉っぱしか集めていなかったところを、
大きな一つの森として見ることができます、イメージとしては。
最初からこのような放射線の樹形図ではありません。
とにかく思いつくまま、気がついたままランダムに出しきったあと、
それぞれの言葉を、マウスで要素を動かしながら、カテゴリーを整えて、組み立てなおしていくことができます。
ビジネスを学んで進んでいくと、この放射線状の樹形図の枝の先の部分に、どんどん知識やアイデア、やることが付いて広がっていきます。
(枝の先っぽは”折りたたんで”隠しています。私のオリジナルのアイデアなので)
最初は中心に近い幹の部分がビジネスや取り組むべきことの骨組みになります。
その太い枝に、学んだこと、気づいたこと、アイデア、ブログネタなど関連することをどんどんぶら下げていく、そんなイメージです。
知識や情報が増えるとやるべきことや、アイデアがどんどん増えていきます。
アイデアやブログネタ、プロモーションのアイデアなどを忘れないように、構造的に配しておく。
そうすることで自分だけのビジネスモデルを作ることができます。
ビジネスに取り組む最初のうちから、ぜひこのようなツールを使って、
ビジネスモデルを考える習慣を身につけてください。
一見、遠回り、面倒臭いことに見えるかもしれませんが、急がばまわれ。
あなたのアフィリエイト・ビジネスモデルの独自性、ユニークさが増します。
Free Mindのサイトには丁寧なマニュアルもあるのですぐに取り組めると思います。
現在の本業の仕事にも役立つツールですし、副業ビジネス、アフィリエイトビジネスで差別化するアイデアも生まれる手法になると思います。
もちろん、こんなツールを使わなくともビジネスを進めることは可能です。
ただ私の場合は脳のメモリーが少ないので、一度に頭に入りきらないのです。
いざ、必要な時に引き出すにもどこに行ったかよくわからなくなります。
リーンスタートアップ、半生でもいいのでとにかく走りだすことがビジネス開始のポイントです。
しかしながら、物事を体系的に整理してから戦略を立てるというほうが個人的には向いているので、このような方法をご紹介いたしました。
(またこうやって整理していくことで、詐欺商材なんかに騙されなくなります。)
最後まで読んでいただいたあなたのセンスは、きっといかしています。
ありがとうございます。