
前回までに
ワードプレスを設定するためのドメインの取得、
そしてレンタルサーバーの契約を行ってきました。
レンタルサーバーは現段階ではまだ仮登録の状態なので、
本登録まで一気に進めます。
途中でコンビニの美味しいコーヒーでも飲みながらいきましょう。
さて、前回エックスサーバーから届いた
【Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ(試用期間)】メールの中の
インフォパネルのURLをクリックすると以下の画面になります。
メール内のIDとパスワードを入力してログインしてください。
IDとパスワードを入力してログインしたら、
以下の画面になります。
左メニューの
【決済関連】
《料金のお支払い》をクリックします。
すると以下の画面になります。
サーバーご契約一覧の中のプランにチェックを入れます
プラン(X10)、ドメイン名をご確認ください。
チェックを入れたら更新期間を選んでください。
(忘れたり、その都度支払うのは面倒なので12ヶ月をおすすめします。もちろん予算計画の範囲でご検討ください。)
そして《お支払い方法を選択する》をクリックします。
以下の画面になります。サービスの内容や金額などを確認して下さい。
今回はコンビニ決済を選びます(下にスクロールしてください)。
《コンビニ決済画面へ進む》をクリックしてください。
すると以下の画面になります。
サービス名、アカウント情報等、契約期間等、金額を確認の上
必要事項を記入し
《コンビニ支払い情報の発行(確認)》をクリックします。
【Xserver コンビニでのお支払受付のお知らせ】というメールが届きます。
メールの内容に沿って指定したコンビニでお支払いをしてください。
コンビニでの支払を済ませます。
休憩がてらに美味しい100円のドリップコーヒーでも飲みましょう。
コーヒーを飲んでパソコンの前に戻ると、
【Xserver ご利用料金お支払確認のお知らせ】というタイトルで
以下のメールが届いているはずです。
このメールの受信をもって
晴れてエックスサーバーの契約が完了しました。
お疲れさまでした。
今回は私が利用しているエックスサーバーでご説明をしましたが
さくらレンタルサーバー、ロリポップ、アスカレンタルサーバーなどでも
基本的な手続きは変わりません。
予算やスペック等を鑑みながら
自分が良いと思ったもので大丈夫です。
を利用しているのは
容量の多さと表示速度の速さ、電話サポートの丁寧さなどがあります。
設定までに電話サポートを利用することはまずありませんが、
万が一何らかのトラブルが合った時に電話サポートが丁寧であることは非常に心強い。
利用者が多いほど、サービスの永続性が高いので
やたら安いサーバーを借りたものの、
将来的にはサービスを停止されたら困ります。
その辺りも鑑みながらお選びください、
また私はCyofnsというメール配信機能がついたコミュニティシステムを利用しています。
このシステムのマニュアルもエックスサーバーベースに書かれていた事も選んだ理由です。
またA8ネットで登録すると自己アフィリエト報酬もあるので、
利用しない手はありません。
事業の基本はゴーイング・コンサーンです。
副業といえども基本は同じです。
永続しなければ事業ではありません。
永続を目指すためにも、ケチらずに良い環境を選びましょう。