
アラフォーアフィリエイターに限らず、
サラリーマン副業アフィリエイターには時間がありません。
家に帰っての作業だけだとどうしても時間が不足する場合があります。
細切れの中途半端な時間でも、ブログコンテンツ、メルマガコンテンツや
特典用のテキスト程度なら打ち込める仕組みをご紹介します。
こんばんは。あおいです。
時間との戦いなのですね、毎日。
昨日は夕方6時半からの打ち合わせがありました。
公務員の方は(多忙な業務を抱えている方ももちろんいらっしゃいます。すべてではありませんが)既に晩酌に入れる時間です。
サラリーマンシンクタンクの私は某新聞社でのヒアリング打ち合わせ。
とほほな気分です。
約束の時間まで1時間弱空きができたので近くのサイゼリアで時間つぶしをしました。
ちょうど高校生でごった返す時間です。
ドリンクバーよりも赤ワインのデカンタの方が安かったので、
赤ワインのデカンタを頼みました。250mlで200円。安いです。
もちろん、打ち合わせに支障がない程度です。
日が暮れたファミレスに一人でいるとどうしても村上春樹の「アフターダーク」を思い出します。
村上春樹の作品には音楽がつきものだけど、「アフターダーク」に流れる音楽が思い出せません。
音楽なんてなかったのかもしれません。
そんなことを考えながら、
さあ!こんな時こそ、空き時間を使ってブログコンテンツの作成です。
携帯キーボードが役立ちます。
ノートパソコンを持ち歩かなくても、このキーボードがあれば、
スマホが入力マシンに変わります。
このキーボードをiPhoneにブルートゥースでペアリングさせます(アンドロイドスマホでも利用できます)。
繋がったらiPhoneの「メモ」を立ち上げてペチペチ打ち込んでいきます。
20分もあれば1,000文字程度のコンテンツはつくれます。
少々ミスタイプ、誤字脱字や文脈のズレがあっても、
とにかくアウトライン、骨子だけでも打ち込んでテキスト化しておくことを優先します。
造ったメモはGmailで送っておいて、あとは家に帰って夜な夜な仕上げればいいわけです。
とにかく思いついたときにテキストにしておくことがポイント。
こうすることで家での作業が格段に楽になります。
今まで2,000文字以上のディープなコンテンツをつくってきましたが、
しかし、長すぎると直帰率も高い。
もちろん基本は良質な情報の提供が必要です。
まあ1,000文字強であれば比較的短時間でできるし、
読んでいただく読者の方にもわかりやすい。
私の場合は書いているうちにいろいろ広がって、異なるテーマが同居しがちになるので、1記事1テーマに絞るためにも1,000文字強を目安にブログ記事をつくっていきます。
アフィリエイトのベースになるブログは、とにかくコンテンツです。
私のメンター/師匠もご自身の講座で指南いただきました。
とにかくコンテンツ。
インプットした情報を、自分なりの解釈を持ってブログで発信していく。
この繰り返し。
ブログアフィリエイトの基本を、ものすごく乱暴にいうとその一言に尽きます。
インプットしたこと=学んだことを
アウトプットしていくこと。
この繰り返し。
この繰り返しで資産価値の高いブログを構築し、自分のブランディングを行うのです。外向きに情報を発信する。
ちょっと概念的に言うと、
「エクスフォメーション」。
外向き(エクス)に情報を形づくる(フォメーション)。
アフィリエイトの基本は、このエクスフォメーションに始まり、
エクスフォメーションに終わるといっても過言ではありません。
学んだことを自分なりの視点で発信していくこと。
この繰り返しに尽きます。
だから、暇な時間が少しでもあれば、コンテンツを作成しましょう。
そんなとき、こんなキーボードがあると、本当に役立ちます。
いろんな種類がありますが、
先輩コンサルタントもお勧めしているこのリュウド社製。
キーストロークが十分あるので、携帯PCと変わりません。
(私が使用している最初の写真もリュウド社製です。下がアンドロイド用。)
ノートPCを持ち回っても、やることって、メールのチェックか、ウェッブの閲覧、テキストの打ち込み程度ですよね?
であればスマホと携帯キーボードで十分事足りるわけです。
スマホがミニPCになった感じがして、結構セクシーです。
忙しい、副業アフィリエイターさんこそ、時間を有効に使いましょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
コメント